ゾゾタウンの棚卸しバイトってどんな感じ?主婦の私が初めて挑戦してきたので、感想をまとめました!
これから行く人・迷っている人の参考になれば◎
子育てを8年間集中して行ってきたので笑
久しぶりのシャバで超絶ドッキドキでした!!
ZOZO棚卸しバイトに応募したきっかけ
応募のきっかけとしては、そろそろ子供も少しずつ手が離れてきたし
お金稼がないとな!!ということで友人に相談したところ「ゾゾタウンのバイトやったことあるけど楽しいよ笑」
とのことだったので、派遣会社にラインバイトから応募しました!
シフトはどう決まる?
シフトは、週ごと。
派遣会社に登録したメールアドレスに仕事案内がザーッとながれてくるので
自分が入れそうな仕事と日程があればメールを返信して待機。前日の19時までに入れるかどうか連絡がきます。
私が登録した派遣会社のやり方だから、会社によって違うかも。ZOZOの本社に直接採用されていればそれもまた違うかも。
ということであくまでも例です。
初出勤の流れレポ
ZOZOベースでのお仕事は、始まりは8時や9時、終わりは17時や18時が比較的多かった中で
棚卸しは唯一?時短の10時〜16時の枠があったので、そこに応募。
最初の5回くらい(基準の個数をクリアできたらなので人によりますが)は研修です。
ドッキドキの初出勤でしたよ!!
当日の流れ
当日は、10時勤務開始だったので、9時30分〜45分に休憩室にて受付を済ませるようにとのことでしたので
9時に休憩室に到着。(心配性)
休憩室は7時くらいから開放しているようだったから、普通に入れたよ!
その後受付で、派遣会社のスタッフさんから簡単に受付の説明を受けて、教育係の方と一緒に業務スタート!
当日の流れとしてはこんな感じでした↓
9:30 受付、休憩室やロッカーなどの説明
10:00 業務開始
12:00 トイレ休憩
12:08 トイレ休憩終了、業務再開
14:00 昼休憩
15:00 昼休憩終了、業務開始
16:00 業務終了
現場の様子
ZOZOベースの中は、本当に「倉庫」という感じで、通路があって横に図書館の本棚のように
ズラーっと服の棚が並んでいます。

上の写真は引用させていただきましたが、本当にこんな感じでしたね。うちの現場はもうちょっと棚と棚の間が狭い感じでした。
現場で働く年齢層は?
最初の現場の年齢層としては、本当に様々。
主婦層が多かったかな・・・という印象です。(多分平日の昼間だったからだと思います)
若い男の子(大学生くらい)もちらほら。
40代くらいの男性も2人ほど見かけました。
みんな黙々と作業している感じですね。
休憩時間には、ものすごく綺麗な休憩室でお昼食べたり休憩したりするんですが
割とグループになって談笑している人もいたりとかして(主に女性)
えーみんな友達いるんだあ
などと呑気に思ってたりしました笑
あ、全然ソロご飯や休憩もたくさんいました!
友達と応募して働いてたりするのかなあ・・・・
年齢層は本当に様々なので、「自分と同じような人いるかなあ」「浮くかな」などの心配は無用かなと思います!
実際の作業内容は?
仕事内容は、「棚卸し」だったので、ハンディ?でひたすらバーコード読み取って棚に綺麗に服を戻していく作業でした。
個人的に「おっ!?ちょっと難しい・・・」と思ったポイントは
- 棚に入っている服が一つ一つ違い整理整頓しながらのバーコード読み取りなので、どうやって整理したらいいか毎回ちょっと頭使う笑
- ハンディは多分一回で覚えられない。スマホを普段から駆使している人からしたら難しくない操作方法ですが、手順が多くて忘れる。
- バーコードで読み取った服の数と、棚に入っている登録されている服の数が合わないとやり直しになる。(数の確認作業なんでね基本)
1回目は指導係の人も優しく教えてくれたけど、2回目からはちょっと厳しかったよ。笑
いやそんなすぐこなすの無理でしょ!!笑
それともみんな意外とすぐできちゃうわけえ!?
やってみての感想・メリット
結論、楽しかったです!!
言われたことを忘れたりするとちょこっと注意くらいされましたが、
ひたすらバーコードを読み取って、整理しながら棚に入れていく作業は
集中力も必要だったので、あっという間に時間は過ぎていきました。
子供といる時間よりもかなり短く感じました・・・笑
作業内容も、覚えれば誰でもできると思います。
わからなかったら堂々と聞いて!!
慣れていったらかなりのスピードで棚卸ししてる人もいました。超速かった。かっこいい。
子育てで、ずっと子供と向き合ってイライラが止まらなかった日々にこのバイトに入れてたら、少しは心の平穏が保たれたのではというくらい、集中してできて、それが心地よかったです。
おすすめ!!
ゾゾタウンの棚卸しバイト!こんな人に向いてるかも?
\まとめ:ゾゾ棚卸しバイトはこんな人におすすめ!/
- 黙々作業が好き or 得意な人
- 単純作業だけど少し変化も欲しい人
- 集中することでストレス解消になるタイプ
- ファッション好きな人(服を見るのが楽しい)
黙々作業が好きな人には向いてる
とは言いつつも、昔私、お歳暮の梱包作業のバイトをしたことがあって。
その時に「黙々・淡々作業はもう一生やらん・・・」と思うくらい苦痛だったのですが
ゾゾの棚卸しは楽しかったですね。
棚ごとに入っている洋服違うから全て同じでもないってところが良かったですし、
単純にバーコード読み取りも楽しかったですし、
たくさんの洋服を直に見ることもできて楽しかったからかなと思います。
黙々作業、苦手かも・・・という人も挑戦してみる価値あるかもです!