ーーーこのサイトは広告を利用しています。ネタバレ注意。ーーー
鬼滅の刃の4DXを思いたってついに観てきました!
4DXに行ったのはもうかなり前・・・8年以上前かも。その時の記憶では、香りやちょっと水飛沫があったなーー(何観たか忘れた)と言う感覚だけ残っていて
あんまりイスの揺れやら衝撃のイメージがなかったもので
そこまで期待せずに行きましたが
鬼滅の刃の4DXを体験した結果。
凄すぎて放心状態になったのでここに感想を記していきたいと思います笑
映画の流れで感じた4DXの臨場感
一応時系列でまとめましたが、前後してるかもしれません汗
例えるなら、ディズニーランドのスターツアーズ!!
序盤:悲鳴嶼さん義勇さんの圧や水の呼吸で世界に引き込まれる。からの無限城落下
映画はまず、親方様の遺言から静かに始まります。
悲鳴嶼さんがゆっくりと歩き、振り返った瞬間──どおーーーん! 椅子がドンと揺れて「え、こんな動作でも動くの!?」と早くも4DXの世界に引き込まれる。
そして次の瞬間、炭治郎たちと共に無限城へ落下!
椅子がぐわんぐわんと大きく揺れ、まるで本当に落ちていくようなスピード感。思わず「おおおお!やべえ!」と声が出そうになるほどの迫力。
童磨の血鬼術でヒヤッとし、しのぶさんの蟲の呼吸に突かれる
童磨が放った血鬼術が、冷たいスモークがふわっときて本当に攻撃を受けてるみたいでヒヤッとしました!
そこからの──しのぶさんの蟲の呼吸!! パッと光って、突きの衝撃がブワッとくる。
そして余談。しのぶさんのシーン、いい匂いがした…!
胡蝶しのぶさん、カナエお姉さんのあのあたり、ふわっと甘い香りがした気がして女子力を浴びましたわ。笑
虫の呼吸やら花の呼吸の時も・・・
みんなプリキュアなのかな・・・
善逸✖️獪岳のバトルでマジで雷の呼吸の渦中へ
柱の技が出るたびにパシャパシャとすごいライトが走るけれども、
善逸と獪岳のバトルはどちらも雷の呼吸の使い手ということもあり、フラッシュと揺れはこの時点では最高潮。
雷、眩しすぎるっす。
善逸の「霹靂一閃」でビリビリ感マシマシ、ラストのオリジナル技では椅子の振動も合わさって、体ごと雷の中に放り込まれたみたい。
善逸今までで一番かっこいいよ!!!泣 やる時はやる男って大好き!!笑
そして獪岳の声が予想以上にイケメンすぎた。何だあれは。完全にノーマークだった獪岳。
低めで鋭いのに色気があって、思わずニヤニヤ…。
声優の細谷佳正さん、ありがとう…

猗窩座の打撃に炭治郎と義勇さんと共にやられる→そして泣く
いよいよ猗窩座戦。
最初に猗窩座の打撃をくらった時に思ったこと。
猗窩座の打撃、他の鬼に比べて重くね?
背中一面にドスドスやられ笑、チョップ(?)が掠めたかと思えば耳横にプシュッと風が笑
いやはや猗窩座は特別ですね、強さもちゃんと4DXで表現しているとは。
さすが戦い方がファイト系代表(何それ笑)打撃が重いこと多いこと。
そしてイスの揺れも最高潮ですよ猗窩座戦。善逸✖️獪岳の時よりも連続して戦い続けているからでしょうか笑
とにかく終盤に向かって進むにつれ椅子の揺れがやばいのよ笑笑 スターツアーズでしたほんと。
隣のお兄さん必死に手すり掴まってたもん(私もだけど)
ポップコーンはお勧めしません絶対こぼれる笑 (ていうか食事は△表示されていたけど)
食べるなら序盤に頑張って食べておいて笑
中盤くらいからマジでポップコーンひっくり返ることになりますよ笑
え、4DXってこんなんだったっけ?こんな激しかった!?
そして狛治と恋雪の恋愛シーンが本当に良かった泣
一瞬あれ?バトル映画じゃなくて恋愛映画かな?って思ったくらいすごくロマンティックだった泣
狛治ーーーーーー不器用でまっすぐで優しすぎる男なんだよーーーー泣 好きーーーーー泣
もうその後のシーンはしんどかったです。ボロ泣きです。頼むから幸せになってくれ狛治。
そして慶蔵さん(CV.中村悠一)。好きです←
てか中村悠一さんってところでもう好きなんですけど。
ニコニコしながら強いしねえ。圧倒的光の存在ですよね。狛治救われた。しかしながら、だからこそ最後本当にしんどかったというか・・・観るの辛かった泣
あーしんどかった。一番この映画でボロ泣きしましたな。
1人で来てたし、隣の人もいたから嗚咽とか無理じゃんと思って必死に我慢しました。ハンカチでふきふきするのもバレんじゃんと思ってずっと涙垂れ流しのまんまでした。
狛治の「満足に働けなくて申し訳ない、咳がうるさくて申し訳ない、と病人はいつも謝ってる。」「一番辛いのは本人なのに。咳だって止まらないんだよ。普通に呼吸したいだろう。」みたいな言葉、あったけど。経験してないと言えない人も多いよね。分からない人は案外多い・・・大切な人が苦しんでる経験をしている狛治がナチュラルにでた共感のセリフが身に沁みました・・・そんな素で出る優しさに恋雪ちゃんが泣いちゃう理由もわかりますな。あたいも泣いた。猗窩座ーーーーーーーーーー(情緒不安定)
番外編 劇場で印象に残ったちょっとしたシーン
ちょっと番外編で、ストーリーのちょっとした箇所で「おっ」となったシーンをご紹介します。
完全に個人的な話です。すいません。本当に暇な人だけ見てくださ
蜜璃ちゃんの黄色い声
蜜璃ちゃんの「いやああああ伊黒さんかっこいいいいいいい」というセリフが、乙女ってよりか推しを応援するオバの声援寄りで親近感というか。笑
良い箸休めになりました笑(ずっと緊張感あるからね)
いや伊黒さんかっこいいわ・・・
なんで今まで刺さらなかったんだろうか映画のちょっとしたシーンしか登場しなかったけどバチくそカッコよかったわ・・・(甘露寺に近づくんじゃねえ・・・みたいな!!あれ言われて守られたら誰でも惚れますわ・・・ごっつあんです)
あー。次はおばみつに泣かされんのかなーー。映画館で嗚咽漏らしたくないなーー泣
最後の盛り上げがカッコ良すぎる
アニメの無限城に落ちていくシーンでも思いましたが、次回に繋げる最後の盛り上げ?うますぎる泣
ものすごいカッコよかった、無限城を落ちながら、無惨のセリフと鬼殺隊のセリフがぶつかり合うというかシーンがコロコロ変わって
盛り上げていくんだけども、
本当にうまい感動次を早くみたい泣 と言う気持ちにさせる
愈史郎がカッコ良すぎた
漫画の愈史郎にはあまりヒットしなかった私ですが映画で「愈史郎カッコ良すぎない!?」となってしまった。
獪岳の横で囁く名言がいいっすね・・・とてもシビアな名言っすね・・・
声?声優さんの偉大な力?もあったし
アニメになって動き始めるとまた違って見えてくるから面白いですね。
いや、愈史郎かっこいいやんけ何言ってんの!!と友人から叱られました。すいません漫画で魅力を拾いきれなかったポンコツで笑
ちょっと注意した方が良い点
以下は、私や、同じく別日に4DXの鬼滅の刃を見た夫の感想から出た注意点です。
- 冷風を出す時のエアコン?の音に映画の音がかき消される笑
- フラッシュ凄すぎて画面見逃す笑
- アトラクション並みに揺れたりフラッシュがチカチカするので、ストーリーに集中したい人にとっては不向きかもしれない
- 酔いやすい人は要注意。(ディズニーランドのスターツアーズがダメな人はちょっと厳しいかもしれない。断続的に)
アトラクション好きの人にとってはいいんだけどね!
鬼滅の刃4DXまとめ
鬼滅の刃の4DXは、昔体験した4DXがまあまあだったのもり、正直あんまり期待してなくて笑
本当にすいませんでした(土下座)
水や風、振動の演出がすごくて、映画の世界に入り込んだまま2時間が一瞬で過ぎた感じ。
特に無限城へ落ちるシーンや善逸×獪岳の雷の呼吸は、体が浮くようなスピード感と光の演出で鳥肌モノ。
さらに猗窩座戦の激しさもぜひ体験してほしい!!!
口あんぐりですわ。椅子から振り落とされないように注意してくださいな。笑
酔いやすい人は注意が必要だけど、アトラクション大好きな人にとっては問題なし。
水しぶきも思ったより控えめで、タオルがあれば十分。(あ、涙を拭く用です)服は動きやすいカジュアルなものでOK。
初めての人でも全然大丈夫。むしろ初4DXで鬼滅は最高のデビュー戦かも!
ただ、ふらっと体験すると人生観がガラッと変わるかもしれないから、心して行った方がいいかもですよ笑
「鬼滅好き」「アトラクション感好き」「とにかく映画に入り込みたい!」って人には、迷わずおすすめしたいです🔥